これまでの手帳は右利き用でした。
左手で書くと日付が隠れるし、
左手でページをめくると逆方向。
でも、この手帳はそんな左ききの方の不満を解消し、
毎日の記録を気持ちよく残すことができる。
まさに、左手で書く人のための手帳です。
公式サイトに移動
メモしながら
予定が見やすい
週間ライト式
日付はぜんぶ左上。
左手で書いても
隠れません
右開きだから、
左手でページを
探しやすい
飽きずに毎日使える
シンプルな
デザイン
左ききの手帳2020をご利用の方からの声を集めました
「使っていて心地よいのは、なんといってもシンプルなフォーマット!」と、Mさん。月曜はじまり、線の太さ、強すぎない色、レフトページのドット、フリーページの方眼、パタンと開くところなどなど。どんなシールを貼ろうかと選んだり、見返すたびにワクワクするのも手帳の楽しみ。そんな思いがつまったページを覗き見させてもらいました。
日々の業務をやりくりをする上で、左ききの手帳はなくてはならない思考の場であるという、文房具がお好きなSさん。詳細に書き込めるスケジュール帳でありメモ帳にもなる左きき手帳の恩恵を最大限に受けているとのこと。サイズの異なる付箋を使用し、手帳内のメモ欄を広々と使用。ペンケースの中身を可視化しているページを覗き見させてもらいました。
2歳になる息子を持つワーキングマザーである、もかさん。週間ページを右から、1.仕事の日報、2.3行日記(①悪かったこと ②良かったこと ③やりたいこと)3.フリースペース、4.ToDoリストと4分割して使用しているとのこと。初めて、息子くんに「母ちゃん」と呼ばれた時の週間ページを覗き見させてもらいました。
日付が手で隠れないってこんなにストレスフリーなのか!と気づかされました。「今、何日のところに書き込んでたっけ?」と手を持ち上げなくてもわかるのが快適です。(T様)
左利き用にデザインされていることはもちろん、書き込む枠が大きかったり、メモが充実していたり、私に合っていて大好きです。書くときの引っ掛かりがない紙質もお気に入りです。(アンケートより抜粋)
実際に使ってみて、この手帳の使いやすさに感動しました。今まで市販の手帳に不便を感じたことはなかったのですが、日付や書き込む場所を間違えることが減ったように感じます。(アンケートより抜粋)
書き心地、めくり心地もよく、手帳を開く回数が増えました。当たり前と思っていたことがちょっと変わるだけでこんなに違うことに気付けたのは嬉しい発見です。(アンケートより抜粋)
左ききの道具店オンラインショップで購入いただいた方のみの特典です。
(店舗でのお買い上げは対象外です)
筆記振動を防ぐ仕組みで書きやすいと人気の油性ボールペンzebra「ブレン」(黒・0.5mm)。左手で持った時に正位置となるロゴがポイントです!