左ききの道具帖 vol.4:左ききの道具箱


今回のアイテム:左ききの道具箱
こんにちは、スタッフ かおりです。
2月10日の「左利きグッズの日」にちなみ、当店ではただいま『色を楽しむ道具箱セット』キャンペーンを期間限定で開催中です!(期間:2月28日まで)
色を楽しむ…とありますように、4色が揃う「左ききの道具箱」に合わせ、Schneiderの万年筆「Base」とインクカートリッジをそれぞれセレクトしました。
「これにはこっち?」「可愛い…!」と、セレクトしている時間は店長と大変盛りあがりました♪
さらにオリジナル一筆箋と、おまけのアクリルキーホルダー(非売品)もついてきますよ!
セットでお求めいただくと、通常よりちょっとお得な500円OFFになっています。新生活にもぴったりな道具箱や人気の万年筆、ぜひこの機会にチェックしてみてください〜!
さて、今回の道具帖ではスタッフ かおりが使っている「左ききの道具箱」の中身を公開したいと思います。
まさにシロクマカラー! 少しくすんだ色合いの「スモークホワイト」は、落ちついた印象があってお気にいりです。わたしの場合は、こちらに趣味である俳句の道具を入れています。
道具箱の中身(左下から時計回りに):歳時記、季語辞典、付箋、Schneiderの万年筆「Ray」(こちらのカラーは現在お取り扱いがありません)、ノート
俳句を作るのは家事の合間など、隙間時間であることがほとんど。台所や自室など、その都度場所を移動しておこなうため、使うものを道具箱ごと持ち運べるのがとても便利です!
句集を読む際、好きな句に貼る付箋や、俳句を書きとめるノートなど、いつも置き場に困っていた細々としたものがすっきり収まりました。
しっかりした造りな上、フタがぱちんとしまるマグネット内蔵式なので、安心感もばっちりです。
道具箱といえば、お子さんの使うもの。そんなイメージもありましたが、実際に使ってみて、趣味を楽しむ大人の方にもおすすめしたいと思いました。
実は雑誌などでよくある「かばんの中身」企画が大好きなわたし。今回は自分でも「中身」をご紹介できて楽しかったです! みなさんの道具箱の中身も、ぜひせひ教えてくださいね~!
商品ページはこちらです
(スタッフ かおり)
-
HIDARI 三徳缶切り/左手用当店オリジナルブランドHIDARI 第4弾は、あるとうれしい『三徳缶切り』。ちょっとしたギフトにもピッタリです!
-
HIDARI ユニバーサルメジャー/左右兼用左ききの道具店オリジナルブランド「HIDARI」第3弾プロダクト!利き手を問わず使いやすい「巻き取りメジャー」ができました。
-
HIDARI 15cm定規/左右兼用「これが欲しかった!」を形にした定規です。当店オリジナルブランド「HIDARI」プロダクト第2弾。
-
白山陶器 「MARUCO」急須/左手用丸っこくてかわいい左手用急須が届きました。1〜2人用の小ぶりなサイズ。ギフトにもおすすめです。
-
左ききの手帳20224月始まりとしても使えます!左手で書く人のための工夫がいっぱいの当店オリジナル手帳です。
-
左ききのシャツ with 10YC(ホワイト)左利き仕様の「胸ポケット」と「左前」。速乾・アイロンいらずの新しいシャツ