【予算別】ギフトにおすすめの左利きアイテム

投稿者のユーザーアイコン画像
かとう 店長

こんばんは。店長 かとうです。
あっという間に12月も半ばですね!本当に早くてびっくりしています。

年末年始といえばギフトのシーズン。そこで今日は、予算別の厳選おすすめアイテムをご紹介したいと思います。
左利きのご家族やお友達のいらっしゃる方はぜひチェックしてみてくださいね。

※商品ラインナップや価格は2024年12月現在の情報です

【1,000円以内】

ちょっとしたお礼や、主役プレゼントにプラスするのにおすすめの価格帯。

ヨーグルトスプーン SNOPPO/左手用

雪国の道路脇にある「スノーポール」に見立てて「SNOPPO」だそうです

ブラック、ホワイト、クリアの3色展開です

こちらはワンコインで買えちゃうヨーグルトスプーン。色違いで複数揃える方もいらっしゃる人気アイテムです。
ヨーグルト以外にもいろんなお料理と相性が良いですよ◎
(ブラック・ホワイト 税込440円、クリア 税込550円)

商品ページはこちら

大人のひとこと三年日記

普通のノートっぽい、素朴な雰囲気がいい感じ

本当に一言だけなので「これなら続きそう!」という方が多いです

1日1行だけのカジュアルな三年日記。
縦書きなので左利きさんにおすすめしていますが、右利きの方にも人気でした!
表紙のイラストもゆるい雰囲気がいい感じ。気のおけない友達へのミニプレゼントに一押しです。
(税込770円)

商品ページはこちら

【3,000円前後】

お友達や同僚などへの気軽なプレゼントに。

左ききの CARDRIDGE(薄型名刺入れ)

紙のような薄さがスマートな本革製

当店別注の左利きモデルなんです!

厚さ0.5mmという極薄の本革でできた名刺入れです。財布や手帳にはさんでサブ名刺入れにしたり、マネークリップ代わりにも。
当店別注の左利きモデルなので、ちょっと気の利いたプレゼントとしてオススメです!
(税込3,080円)

商品ページはこちら

Schneider 万年筆「Base」左手用

たくさんのカラーから選べます

こちらはシックな定番カラー

当店殿堂入り人気の左手用万年筆。
シンプルなデザインで毎日使いやすいのがうれしい万年筆です。ドイツの文具メーカーSchneiderのアイテムです。

いろんなインクと一緒にプレゼントするのも楽しいかも◎(ボトルインクを使う
場合は、別売りのコンバーターが必要になります)
(税込2,640円)

商品ページはこちらです

【10,000円以上】

大切な方へ、ここぞというときのギフトに。

MOKA 三徳包丁/左手用

グッドデザイン賞も受賞している「MOKA」シリーズ

一番人気は三徳包丁

国内でもごく限られたお店でしか販売していない「MOKA」の限定左利きモデル。お手入れのしやすいオールステンレス製がうれしい定番の包丁です。
三徳包丁のほか、ペティナイフ・小三徳包丁・シェフナイフもあります。
(三徳包丁 税込11,000円)

商品ページはこちらです


財布「山藤 マルチパーパス」/左利き用

素材違いで「アイスブルー」「ネイビー」をご用意

お札入れが通常モデルの逆についています

ガバッと開いて広く見渡せる小銭入れがとっても便利

東京の老舗革小物ブランド・山藤のベストセラーモデルが左利き用になりました。お札入れが通常モデルの逆向きになっています。
大切な方へのとっておきのギフトにおすすめです。
(アイスブルー 税込26,400円、ネイビー 税込24,200円)

商品ページはこちらです

ギフトラッピング

左ききの道具店のギフトラッピングは今年5月にリニューアルしました。たくさんの方に好評いただいています!

おなじみのシロクマデザインです

開けたらおしまいの包装ではなく、受け取った後もお使いいただけるオリジナルの
コットンバッグを採用しています。こまごました文具や小物、着替えを入れたりなど楽しんでいただけましたら幸いです。

サイズは大小2種類で、お求めのアイテムに合わせてこちらでお選びします。(
お客さまでお選びいただくことはできません)

<ご利用方法>
オンラインショップのカート画面で「ギフトラッピングを追加する」のボタンを押し、カートに追加されたことをご確認いただいた上でお支払いなどの手続きをお願いいたします。
有料(480円)のサービスとなっております。

さいごに

予算別に厳選したアイテムをご紹介してきましたが、実は他にもおすすめはいろいろ!迷った時はぜひ、お気軽にお問い合わせフォームやSNSのダイレクトメッセージなどで相談してくださいね。

それでは、お読みいただきありがとうございました!

この記事をシェアする

  • 記事についてTwitterでつぶやく
  • 記事についてLINEで教える