手帳の見た目、気軽にイメチェンしませんか?


こんにちは! スタッフ かおりです。 あっという間に5月ですね〜。
さて、毎年このくらいの時期になると、ふと思うことがあります。
それは「ちょっとだけ手帳の見た目に飽きてきたな〜」ということ。
毎日使っているものだからこそ、「慣れ」の気持ちもつい湧いてきちゃいますよね。
そこで、今回はお手軽に手帳の見た目をチェンジできる、おすすめのアイテムをご紹介します!
ご紹介するアイテムは基本、当店の「左ききの手帳」(B6サイズ)に合うものになります。サイズが一緒の手帳・ノートにもお使いいただけますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ブックバンドをワンポイントに!
しろくまブックバンド
手帳とのカラーコーディネートが楽しめます◎
今のイチオシといえばこちら! 新しく発売になったばかりの「しろくまブックバンド」。
持ち歩いているとき開いてしまう手帳も、ブックバンドがあれば安心ですね。
まず、当店ではお馴染みのキャラクター・しろくまの親子が、ひょっこり顔を出したデザインが可愛いんです!
しろくまはレーザーで彫刻されているため、消えることはありません
プレート部分はMDF素材(細かく粉砕した木材を板状に成型したもの)でできていて、木の温かみが感じられる質感です。
ゴム部分には「ライクラ®ファイバー」を使用。伸縮性と耐久性にすぐれています。
なんとカラーは5色展開! 何でも馴染むベーシックカラーから、差し色になる鮮やかなカラーが揃っていますよ。
ブックバンドを目立たせたり、馴染ませたり…どの組み合わせも可愛くて悩んでしまいます!
手帳とのカラーコーディネートを楽しめるのも、こちらの醍醐味!
私も早速どの色にしようか迷っているところです。みなさんもぜひお好みの組み合わせを見つけてくださいね〜!
カバーで印象をがらりとチェンジ
簡単に印象を変えることができるアイテムといえば「手帳カバー」。当店では左利きの方に使いやすい、さまざまなカバーを取り扱っています。
左ききの手帳 ハードカバー with IDEAL(アッシュグリーン)
落ち着きがあっても地味じゃない、絶妙なくすみ系カラーです
私のおすすめは「左ききの手帳 ハードカバー with IDEAL(アッシュグリーン)」です!
大阪・箕面市にある文具店「docket store」さんとのコラボアイテムで、「左ききの手帳」専用の後付けハードカバーになっています。何といっても、この絶妙な色合いのグリーンがおしゃれ!
表面の素材は汚れに強く、ちょっとした水濡れも安心なビニールペーパー製。芯材はとても硬い厚紙なので、立ったまま筆記をするときの下敷き代わりにもなりますよ。
👉「左ききの手帳 ハードカバー with IDEAL(アッシュグリーン)」はこちらからチェック!
ペンケースの付いた手帳カバー 帆布(全4色)
当店での定番人気アイテムといえば、「ペンケースの付いた手帳カバー 帆布(全4色)」。
持ち歩きたいペンの種類がさまざまだったり、ホルダー部分がちぎれてしまうこともあるため、「左ききの手帳」にはペンホルダーをあえて付けていません。
こちらはペンケースと一体型になった帆布素材のカバーで、お好みの筆記具を持ち歩ける便利なアイテムです(太さにもよりますが、4〜5本程度のペンが収納可能)。
開いたとき、ペンケース部分が向かって右側にいくので、左手で筆記する際に邪魔になりません。
カラーは全部で4色です。カジュアルすぎないシンプルなデザインに、落ち着いたカラーバリエーションが素敵。
缶バッジをつけたりと、帆布素材ならではのアレンジができるところも魅力です。
👉「ペンケースの付いた手帳カバー 帆布(全4色)」はこちらからチェック!
ペンケースがついた手帳カバー 全8色
ペンケースの付いた手帳カバーには、PVC素材を使ったシリーズもございます。こちらは帆布と比べると、よりカジュアルな雰囲気に。
ペンケース・ポケットのみクリアになったタイプと、全パーツがクリアになった2種類をご用意しています。
全パーツにクリア素材を使用したカバーはさらにアレンジ自在です
「左ききの手帳」の場合は、本体のみにカバーをするのはもちろん、ややピッタリ感は出てしまいますが、本来のカバーの上からも使用することができます。
PVC素材の魅力はなんといっても、カスタマイズの自由さ!
ステッカーを直接貼ってもいいですし、ペンケース部分をめくったところにあるポケットにも、ポストカードなどを挟み込むことができますよ。
👉「ペンケースがついた手帳カバー 全8色」はこちらからチェック!
手帳と一緒に持ち運べるペンケースも
カバー以外にも、ゴムバンドで簡単に手帳に取り付けられる、「ブックバンドペンケース」が好評。
クリアなPVC素材を使ったこちらは、マットゴールドの金具がカジュアルすぎない雰囲気。中身が見えているのも便利です!
画像の「クリア」のほか、「クリアブラック」「クリアセピア」もございます。収納するペンは3〜4本程がおすすめ
ファスナーの位置など、意外と左右の制約があるデザインが多いのがこういったアイテム。こちらは左右どちらの手でも快適に使っていただける太鼓判アイテムです!
手帳の見た目から気分転換を!
手帳は毎日使うものだから、ちょっとした見た目の変化でもきっと新鮮な気持ちになれるはず。
お気に入りのアイテムで手帳時間がさらに心地よく、楽しいものになったら嬉しいです!